当院は第三者評価として公益財団法人 日本医療機能評価機構による病院機能評価 リハビリテーション病院 <3rdG:Ver.3.0>の審査を令和6年6月に受審し、令和6年10月4日付で認定されました。
この病院機能評価は、医療機関の機能を中立・公平的な立場で評価を行う第三者機関である公益財団法人 日本医療機能評価機構が審査を行い、一定の水準を満たした病院に対して認定証が発行されるものです。認定病院は、地域に根ざし、安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院と言えます。
大事なのは継続することであり、今後次世代に承継し続けることで初めて病院として成長できると考えています。
審査は『書面審査』、『訪問審査』が行われ、以下の4つの領域について評価、認定されました。
当院入院患者さんの入院時における満足度調査を実施しております。
皆様から頂いたご意見を参考に、より良い病院づくりに努めて参ります。
季美の森リハビリテーション病院では、「医療とは患者さんと医療提供者とが互いの信頼関係に基づき、協働して作り上げていくべきものである」と考えています。また、「患者さん中心の医療」の理念のもとに良質で安全な医療を提供し、信頼され安心して入院できる病院を目指しています。これらを実現するために、患者さんの基本的権利を明確にし、これを尊重すると同時に、守っていただきたい義務についても以下のように定めます。
疾病・障害の種類に関わらず、良質な医療を平等かつ公平に受ける権利があります。
個人としてその価値観を尊重され、一人の人間として尊厳をもって接遇されるとともに、自らの意見を述べる権利があります。
病気、検査、治療、リハビリテーションの内容や危険性、見通し、および他の治療などについて、理解しやすい言葉や方法で、十分な説明と情報の提供を受ける権利があります。また、医療費や公的支援制度などについての説明を受ける権利もあります。
受ける検査や治療方法などについて、説明を受けた上で、自らの意思で選び決定する権利があり、一方で、希望しない医療を拒否したり、医療機関を選択する権利があります。そのために、カルテを含む診療情報の開示やセカンド・オピニオン(※1)を求めることができます。
体や病気をはじめとするすべての個人情報及びプライバシーを守られる権利があります。
※1用語解説「セカンド・オピニオン」
診断や治療方法等について、主治医以外の医師の意見を求めること。
医師をはじめとする医療提供者に、心身あるいは生活について必要な情報をできるだけ正確に知らせるとともに、ご自身の疾病や医療について十分に理解するよう努力する義務があります。
検査や治療・リハビリテーションについて、納得し合意した方針には意欲をもって取り組む義務があります。
病すべての患者さんが快適な環境で医療が受けられるよう、病院内での規則と病院職員の指示を守る義務があります。また、社会的なルールを尊重し、他の患者さんのプライバシーなどの権利に配慮することや、医療費を適正にお支払いいただくことも要求されます。
※当院では、患者の皆様及び職員の安全を守るため、迷惑行為を禁止いたします。万が一、迷惑行為が確認された場合には、必要に応じて然るべき対応をさせていただきます。